「自分で描いた漫画や絵本、せっかくだから誰かにみてもらいたい…」と思ったことがある方はきっとたくさんいるはず。 出版するには自費で本を制作する方法しかない、とお思いのそこのあなた! Amazon Kindleインディーズで、自分の作品を無料で簡単に出版で…
キラキラしてるイラストってかわいいですよね! アイビスペイントにもキラキラさせることができるブラシがあるのですが、漫画でも書いたように有料…! 無料じゃないとやだ!!← 今回はそんなうさと同じように思った方に送る記事「キラキラエフェクトを無料で…
日常漫画まとめ回ですー! 2023/2/13〜3/6までの掲載分やでー 今回の記事では、かなりインパクトのある人々の話が集まったような気がします。 普段ほぼお出かけしない、引きこもりのわたしでもこれだけいろんな出会いがあるんだなと漫画を描きながら思いまし…
今回は初心者さんにも簡単にできる「唇の塗り方」をアイビスペイントを使って紹介していきます! 以前書いた「人物の塗り方」記事でも唇の塗り方を簡単に説明しているので興味があれば見てみてくださいね。 ▼人物の塗り方 今回の参考イラストはこちら。 もち…
覚えておいて損はない!「アイビスペイントでイラストのサイズ(キャンバスサイズ)を変更する方法」を紹介します!
2023/1/2~1/30までの掲載分です! 今回掲載した漫画の中には、1コマに挑戦したものもあります。 その方が見やすくていいかもしれないなあとも思うのですが、1コマにまとめるのって難しいですよね。 漫画描いたことがある人はわかってくれるんちゃうかなー …
今回の「イラストレベルアップ方法」は「イラストをぼかす方法第2弾」! 「ぼかし」についての記事は以前にも書きましたが、今回はもっと簡単に「イラストをぼかす」ことができます。 ▼イラストをぼかす方法第1弾はこちら! たしかに以前の方法は少し技術が…
今回の連載漫画記事は「2022/11/28〜12/26」までのTwitter掲載分だよー! 相変わらずゆるい漫画をゆるく続けてるけど楽しんでってな〜 ▼前回 ▼Twitterで最新話を見られます! Follow @usausagitan 連載漫画以外にも、絵とは関係のないうさの普段のことや、イ…
「描きたい漫画のストーリーはなんとなく決まっているんだけど、いざ描くとなるとどうすればいいかわからない…」 そんなふうに悩んでいる初心者さんが、漫画を描くときに覚えておいた方がいい「プロットの書き方」について紹介します。 今回の記事では、例と…
やっほーうさです〜 今回は「うさの日常漫画2022/10/24~11/21」の掲載分です。 わたしは基本週一での漫画更新ですが、Twitterなどでみていると毎日更新の方ってけっこういますよね。 ほんま尊敬するわ しかもそれを長期間継続してるってなると…わたしには考…
絵柄、好みなど色々あるのですが、今回は「女の子を全く描けない人が、女の子の顔を描く方法」です! 描いたイラストの人物が女の子に見えるようにするためには「どこをどういう特徴にすれば、より女の子に見えるのか?」ということをひとつずつ順番に説明し…
大体月1更新の、日常漫画まとめ回がやってきました~。 日常漫画ももう4ヶ月以上続けてるんやな〜 うさ継続えらーい! 自分で自分を褒めて高めていくスタイル。 今回の記事では、2022年9月20日から10月11日までにTwitterに載せたぶんを紹介します。 ▼アイビ…
今回は「透ける前髪の塗り方」です! 透ける前髪とは…? 言葉にしてもなかなか伝わりづらいと思うので、参考イラストで説明していきます! こちらが今回の参考イラスト。 前髪のカラー部分、下の肌の色が透けて見えているのがおわかりでしょうか…? こちらが…
やっほーうさの日常漫画まとめです〜 2022/8/8〜9/5に掲載したぶんの漫画やで〜! その9 それ褒め言葉ちゃうんよ その10 お盆 その11 そんな女はおらん その12 どっか行くのやめて あとがき ▼アイビスペイントで使えるタッチペン! 【全機種対応・誤作動防止…
ということで今回の記事は、なんとなく雰囲気でうまい絵風に見せることができる方法! 以前のお絵かき記事「知ってて欲しいアイビスの使える機能」の第二弾!という感じです。 ▼前回記事 わたしもアイビスペイントで絵を描くにあたってよく使用しているので…
やっほーうさです〜 日常漫画、一応毎週続いてるみたいやな 今回は2022/7/4〜8/1までのTwitter掲載分です。 ▼前回までのお話 基本1話完結やから、気になるとこだけ見てくれても大丈夫やで! その5 恋愛難しいって話 その6 エクセル その7 疑似体験した話 そ…
アイビスペイントの機能、「参照ウィンドウ」。 わたしが実際使用してみたところ、これは使える!と思ったのでみなさんにも共有させていただきます。 初心者さんにはとくにオススメの機能だよ! これでイラストのクオリティアップや! 参照ウィンドウとは? …
うさですこんにちは~ Twitterで、うさの日常漫画描き始めたで! 少し前からうさの日常を漫画にして描き始めたのですが、せっかく描いたのでブログにも載せることにしました。 今回は2022年6月6日~6月27日までの4本を掲載。 これからも基本的には4本ずつ載…
誰でも簡単に「筆圧感知なしでもうまく描く方法」をご紹介します! 対応していない機種を使用しているという理由以外に、「筆圧感知すると線がぶれてうまく描けない…」「うまく線に強弱がつけられない…」という方にもオススメの方法です。 参考にするイラス…
参考にするイラストはこちら。 アイビスペイントで描きました。 今回の記事通り進めていくと、はっきりくっきりしていた瞳がこのようにウルウルに! もとの目のイラストよりも透明感が出てる! 目の塗り方はこちらの記事が参考になります! んじゃ早速やって…
ということで「知ってるだけで即日絵が上手くなる方法第2弾」をご紹介します! ▼第1弾の記事はこちら! 丁寧に描こう! 線を1本で描こう! 線や色がはみ出してない? 適当に塗ってない? 腕の長さの比率は大体同じ! 手のひらと顔の大きさは大体同じ! あと…
以前の記事では人物の塗り方を、基本とまとめてひとつの記事で紹介しました。 今回はレベルアップ編としてひとつの部分をより掘り下げて紹介していきます。 というわけで「髪の塗り方」編! アイビスペイントで描いた、こちらのイラストを使用します。 塗り…
今回は「髪に入れるハイライトの位置」についてお話しますー。 ハイライトをいれるのって難しそうだし、実際難しいと思います。 ハイライトの位置や形って固定されたものじゃないし、光の入り具合で変わってくるんですよね。 だから難しく感じるのではないで…
今回はデジタルで色を塗るときにやっておくとうまく塗れるようになる「下塗りをする」という工程についてご紹介します。 塗り方のテクニックは色々あっても、まずは基本として知っておいていただきたい。 面倒でも事前にやっておくと後々楽だしうまく見える…
今回は「アイビスペイントで色を変更する方法」を紹介していきます。 ▼アイビスペイントで使える! タッチペン posted with カエレバ KuKuYa PayPayモール店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 7net 3つの方法を順番に紹介していきます。 それぞれメリット…
というわけで今回は、とっても珍しいお酒「桑酒」を紹介したいと思います! 桑酒とは? 桑酒の味は? 桑酒スイーツ どこで買えるの? まとめ 桑酒とは? 滋賀県の山路酒造さんでつくっておられるお酒の名前です。 お店の人の話によると、もともと桑酒をつく…
というわけで、美少女とかイケメンを描く以前に、まずは「人物の顔の描き方」を記事にすることにしました。 いつも通り、順番に書き進めれば、わりとうまく描けてるように見える方法を考えてみたので紹介していきます。 ▼完成イラスト クリップスタジオで描…
というわけで今回の記事は、「アイビスペイントの水彩ブラシを、よりリアルな水彩ブラシに近づける方法」です。 注意していただきたいのが、わたしは有料の水彩ペンを1度も使用したことがないという事。 ▼有料の水彩ブラシ 紹介するものは、有料の水彩ペンで…
ということで(?)今回はアイビスペイントで雷(稲妻)を描いていこうと思います~。 ▼アイビスペイントのインストール アイビスペイントX 開発元:ibis inc. 無料 posted withアプリーチ 参考画像 少年漫画の技や、キャラが閃いた時の背景など…本当の雷のほ…
ワクチンの接種は2回目の方が副反応も大きいと言われているため、心配になる方も多そうですよね。 2021年5月11日、2回目のワクチン接種をしたわたしが、実際に感想を書いていきます。 接種したワクチンはファイザー社製のワクチンです。 ▼ワクチンについて ▼…