うさがかく 日常のイラストブログ

元漫画家が、思いついたことをイラストや漫画とともに紹介したり書いてみたりするブログ。絵の描き方もちょこちょこ載せます。

【アイビス&デジタル】「ぼかし」機能で目にウルウルの透明感を!【簡単】

ハイライトぼかし用導入漫画

 

参考にするイラストはこちら。

f:id:usausagitan:20220327232114j:image

アイビスペイントで描きました。

 

今回の記事通り進めていくと、はっきりくっきりしていた瞳がこのようにウルウルに!

f:id:usausagitan:20220410195722j:image

 

 

もとの目のイラストよりも透明感が出てる!

 
 

 

目の塗り方はこちらの記事が参考になります!

 

 

 

んじゃ早速やってくでー

 
 

 

 

▼アイビスペイントで使えるタッチペン!

 

ぼかし機能の使い方

いちばん下の左から2番目のアイコンをタップしましょう。

f:id:usausagitan:20220403204127j:image

出てくるフキダシの中から「ぼかし」機能を選択します。

 

ペン先は柔らかめが使いやすく感じたので、今回は「Gペン(ソフト)」に設定しました。

f:id:usausagitan:20220403204136j:image

ぼかしアイコンをタップでペン先を選べますよ。 

 

不透明度でぼかしの強弱を調整できます。

f:id:usausagitan:20220410144415j:image

今回は全ての工程を不透明度100%で進めますが、好みで変更してくださいね。

 

 

ぼかすときは引きずりのばすようにぼかすより、トントン叩くようにしてちょっとずつ調整しながらぼかすとやりやすいよ!

 

 

いちばん明るいハイライトをぼかそう!

瞳の中に描いている、白で描いたハイライトの部分です。

参考イラストの瞳の中のいちばん明るいハイライト6つを赤丸で囲んだイラスト

赤丸で囲んでいますが、このイラストでは全部で6つありますね。

 

ハイライトを真ん中で半分に割ったら(赤線)、そこから内側の部分だけぼかしていきます。

ハイライトのどこをぼかすか解説した女の子の目のイラスト「ハイライトを半分に割る中心線(赤線)」は、瞳の中心点からハイライトへ向かって真っすぐ線(ピンク線)をのばし、その線に大体垂直になるよう引きましょう。

 

全てのハイライトの内側の部分だけぼかせました!

f:id:usausagitan:20220410162530j:image

両目とも完了しています。

 

こちらは目だけ拡大した比較画像。

f:id:usausagitan:20220410162703j:image

ハイライトを 全体的にぼかさないのは、その方がメリハリが出る気がするからです。

 

 

そういう意味では、少しもぼかさず残しておくハイライトがあってもええよな

 
 

 

 

 

 

薄いハイライトをぼかそう!

色が薄いのでわかりにくいですが、赤丸で囲んでいる部分です。

薄いハイライトを赤丸で囲ったイラスト

この薄いハイライトがあるおかげで、瞳に奥行きが出ていますよね。

 

この薄いハイライトを描くのもとても簡単です。

描き方が知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

 

「ぼかし」機能で、薄いハイライトのふちをぼかしていきます。

薄いハイライトの、ぼかす、ぼかさない部分を指示した女の子の目のイラスト

いちばん大きなハイライト2つの「瞳の輪郭線(ピンク線)に近い部分(赤線)」と、「薄いハイライト同士の境目(緑線)」はぼかしません。

 

 

「瞳の輪郭線に近い部分」を残すのは、「いちばん明るいハイライト」での理由と同じで、全部ぼかすとメリハリがなくなるからやな

 
 

「薄いハイライト同士の境目」をぼかさないのは、潰れて薄いハイライト同士がひとつになってしまうのを避けるためだよー!

 
 

 

こんな感じになりました。

薄いハイライトのぼかしを完了した女の子のイラスト全体図だと変わった部分はわかりにくいかな?

 

拡大した比較画像です。

f:id:usausagitan:20220410191234j:image

拡大して並べるとわかりやすいですね!

 

瞳全体をぼかそう!

瞳の輪郭線(赤線)を消します。

瞳の輪郭線を示した女の子の目のイラスト

このイラストでは瞳孔の輪郭線(ピンク線)も描いているのでそれも消します。

 

ふたつとも消すとこんな感じ。

f:id:usausagitan:20220410195105j:image

ふちがガタついていますが、全然気しなくていいです。

 

ぼかし機能で、トントンしながら瞳全体のふちをぼかしていきましょう。

f:id:usausagitan:20220410195537j:image

終わったら瞳孔のふちも忘れずに全部ぼかしてくださいね。

 

全てぼかせたらイラスト完成です!

f:id:usausagitan:20220410195722j:image

お疲れさまでしたー!

 

比較画像はこちら。

f:id:usausagitan:20220410200147j:image

 

 

ひたすらトントンしてただけな気がするな…

 
 

今回も簡単すぎてごめんなさいっ

 
 

 

いちばん最初のぼかし一切なしの目との比較画像も載せておきます。

f:id:usausagitan:20220410200248j:image

こう見ると変わりましたね〜!

 

あとがき

どんな目が描きたいかは好みもありますが、 色々な描き方を覚えておいて損はないかと思います。

 

難しいことといえば、力の入れ加減くらいかなと感じますので、何回か練習すれば誰でも「ぼかし」機能を使いこなせるようになりそうですよね。

 

今回は「ぼかし」機能を、目をウルウルさせるために使用しましたが、ほかにも使いどころはたくさんあります。

 

今後またほかの使い方も機会があれば紹介しますね!

 

「ウルウル」の意味が少し違ってきますが、こちらの記事では「簡単に泣き顔を描く方法」を紹介しているのでよければあわせてどうぞ~!

 

 

ところで、記事のサムネイルを今まで導入漫画にしていたのですが、2021/3/15更新の記事と今回の記事だけ別でつくっています。

 

 

導入漫画がサムネイルやったときと比べてどやろ?

 
 

 

この方が記事の内容がわかりやすくなって、記事の検索がしやすいかと思ったのですが、いかがでしょう。

 

時間がかかりそうですが今後、今までの記事もサムネイルをこのようにしていければなと思っています。

 

 

みんながもっとイラストを描くのがすきになってくれますようにー!

 
 

 

それではまたー。